菩提寺山でゆる~いトレイルランニング

 近頃チーフ(当店オーナー)がハマりつつあるトレイルランニング。

 ちょっと私も興味がわいたので、4月下旬に一緒に体験してきました!

この日は新潟市秋葉区にある菩提寺山へ。

走るのは林道中心の周回ルートです。



「できるだけ休憩多めで!」とチーフにお願いしながら、石油の里駐車場をスタート。

この日は久しぶりの快晴で、とても気持ちがいいラン日和。

山桜もまだまだ見頃です。


“イーリスガルデン”から“白玉の滝”横の林道を登り、“臍清水”方面へ。

珍しい名前の臍清水は、岩肌を沿うように流れていました。

美味しい水を飲んで早速休憩。

ここまで4kmちょっと。まだまだ私も元気です!


ここからは大沢公園までノンストップ。

アップダウンはあまり激しくなくチーフもゆっくり走ってくれるので、

苦しくなることなく楽しく走り続けることができます。


走り始めて7㎞ちょっと過ぎたころ、大沢公園が見えてきました。

桜がまだたくさん咲いていてきれいでした!

吊り橋を渡った先の小高い広場ではキャンプができるそうです。



ここから先のルートはチーフも初めてということで、地図とGPSで確認。

車道の脇に、特に看板もない山道がありました。どうやらここから山の中に入っていくようです。

しばらく登ると稜線になり、地面は落ち葉でふかふか!走り心地のいい山道です。

途中に三角点がありました。

しばらく気持ちよく走っていると、山道が終わり民家がならぶ道路に出ました。

そこには地層がはっきり見える崖が!

菩提寺山がある新津丘陵には、“金津層”と呼ばれる地層があるそうです。

ここもその一部なのでしょうか。なかなか見応えがある光景でした!


その後は道路を途中で脇道にそれ、小川を渡って林の中へ。


この林の先にすてきな空間が待っていました。

大きな竹林が広がっていて、その中を走ることができました!

陽の光が差し込んで青白い竹がとってもきれい!

短い距離でしたが、竹林の中を走るという貴重な体験が出来ました。



竹林を抜けると、今度はぱっと開けた場所に出ました。

野花がたくさん咲いていて、ここもまたいい感じ♪

地形の感じから、もしかしたら昔は田畑だったのかもしれません。

きっとその頃に植えられたであろう(と勝手に想像してみる。)スイセンの花畑が広がっていました。


青空も相まってここの空間がなんだか心地よく、写真を撮りつつ長めの休憩。

息もしっかり整い、また走り出します。


その後も走りやすい道が続きますが、分岐が3か所ほどあるので

その都度地図で確認。


最後は急勾配の下りが待っていました。

急な下りを早足で下る(まだ走り下りれません)のはやはり難しかったです。

チーフとの距離もあっという間に離れていく・・・写真でもぎこちなさが出ています。



下り切るとスタートした駐車場の反対側に出ました。

ここでゴール!

総距離11.1km、約2時間のゆる~いトレイルランニング。とっても楽しかったです!!

登山の延長線のような感覚で走れて、清々しさを感じました。


最初は不安でしたが、終わってみればまた行きたいなと思っているトレラン。

いいルートを選んでくれて、ゆっくり走ってくれたチーフに感謝です!



スタッフ*ナツミ

OUT SPOT

a heart of nature. アウトドア・キャンプ用品の正規取扱店『アウトスポット』のブログです。 1988年創業・新潟市で元気に営業中!