キャンプ&登山!(2日目*八木ヶ鼻)

2日目の朝は通り雨の音で起床。

すぐに止みましたが、濡れたタープを乾かすために朝はゆっくり過ごしました。

キャンプ場を後にしても、ぐずついた天気・・・

とりあえず本日の目的地「八木ヶ鼻」へと向かいました。

この断崖絶壁が有名な八木ヶ鼻。

最近まで頂上に登って行けるとは知りませんでした。

30分で登頂できるらしく、それなら天気も持つだろうという事で“八木神社コース”から出発!

しばらく杉林を進んでいくと八木神社が見えてきました。

神社の脇から登山道を登っていきます。

道はつづら折りになっていて、裏山を登っていくような感覚。

しかし前日の登山の疲労もあってか、傾斜がきつく感じます・・・。


20分ほど登って尾根に到着。

昨日の袴腰山から縦走すると、ここに出てくるようです。

すぐ5分ほどで八木ヶ鼻山頂に到着!

麓の田園や近くの山々がきれいです。

ですが、ちょっと物足りない。

木が茂っているので、断崖感はありません。

もう少しギリギリまで近づけないのかなぁと見回してみると、細道を発見。

そこを下りて行ってみたら、ありました!

ここは伐採してくれているのでしょうか。岩っぷちに立つことができました。

下に木々が生えているとは言え、ロープの先はあの断崖絶壁かと思うとちょっとゾワッとします。

眺めも遮るものがなく、よりきれい。


帰りは“北五百川コース”から下山。

こっちは登ってきたコースよりさらに急勾配でびっくり!

石や階段のない土の急斜面が続き、雨が降った後なので滑って大変でした。

このルートから登らなくて良かった~。

下りてきた所は“八木ヶ鼻オートキャンプ場”の裏。きれいな小川が流れていました。

車を停めた駐車場までは歩いて5分くらい。

八木ヶ鼻を見上げながら、あの頂上に立ってきたんだなぁとしみじみ達成感。

ちなみに、駐車場で登山靴を脱いだら、足首にヒルがくっついていました!

肌を出していなかったので吸われてはいませんでしたが、人生初めてのヒルはとっても気持ち悪かったです!

夏はいないもんだと思っていたら、雨が降った後は要注意なんですね。


登山→キャンプ→登山と充実した2日間。

下山をしてもまだ自然の中に居られることが贅沢に感じました。

このキャンプ遊びはハマりそうです!



スタッフ*ナツミ


OUT SPOT

a heart of nature. アウトドア・キャンプ用品の正規取扱店『アウトスポット』のブログです。 1988年創業・新潟市で元気に営業中!