小阿賀野川サイクリングロードでのサイクリングで五頭山に向かい山登り♪【登山編】
2時間半かけて、サイクリングで五頭山の出湯コースの砂郷沢駐車場に到着。
少し休憩をして、出湯コースの登山スタートです。
↓サイクリングの様子はこちら。
【登山編】
駐車場から少し歩き、砂郷沢橋を越えた所が登山口となります。
駐車場から歩く途中の沢の風景が涼くて良かったです。
登り始めは杉林でしたがじょじょに広葉樹へと変わり。
新緑が美しいですね。
白い花が咲いていました。
1時間登り烏帽子岩に到着。こちらで5合目となります。
烏帽子岩。変わった形の岩です。
その後、登っていくと途中でヤマツツジでしょうか。綺麗な色で咲いていて目をひきました。
何か所もえぐれた様な地形を歩く場面がありました。面白い風景でした。
粘土状の足場も多く濡れている時は滑らない様に注意が必要です。
ストックがあると楽だと思います。
烏帽子岩から30分程で、8合目、赤安山分岐に着きました。
新緑を歩み、もう少しで五ノ峰です。
五ノ峰の手前の五頭の親子地蔵。結構大きかったです。
脇には若干の残雪。
五ノ峰に到着!!良い見晴らしです!
2時間の上りでした。
五ノ峰は頂上ではありませんで、この後、四ノ峰、三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰、そして、頂上となります。が、しかし、私、サイクリングでくたびれたので&この場所はとても見晴らしが良いので、ここでゆっくりとご飯を食べてのんびりする事にしました。頂上はまたの機会に。
今回の山ご飯作りにとりかかります。
[ドライトマトとイワシのパスタ]と[マスのローズマリー炒め]。
力作です!とても、美味しく出来ました。
五ノ峰でのんびりとご飯を味わい、景色を眺められて良かったです。
最後に1枚撮影して下山しました。
下山後は[出湯温泉共同浴場]へ。
とても良いお湯でした。タオル、せっけん、シャンプーは持参しなくてはならないのでご注意ください。
今回はサイクリングと登山を欲張ってみました。
(帰路は輪行で電車に乗って。)
良い汗がかけた楽しいプチトリップでした!
川沿いのサイクリングは本当に良いものです。
スタッフ*イシカワ
0コメント